電気部品/制御機器に関するよくあるご質問

スイッチ

Q.モーメンタリ-とオルタネートの違いとはなんですか?

A. 瞬間的、継続的といったスイッチ動作を指しています。押しボタンで例えると・・・モーメンタリ-:ボタンを押している間だけ、接点切り替えする。離すと元に戻る。オルタネート:ボタンを押し、手を離しても接点切り替えを保持し続ける。再度ボタンを押し離すと元に戻る。

Q. ショーティングとノンショーティングの違いを教えてください。

A.ロータリースイッチで例えると・・・
ショーティング:スイッチを切り替える瞬間的に2つとも接点を持つもの。
ノンショーティング:スイッチを切り替える時に2つとも接点を持たないもの。

Q. MBB(Make-Before-Brake)とは?

A. 切り替え途中でも隣り合った接点間がショートすること。ショーティングと同じ動作の意味となります。

Q. 単極単投(SPST)や単極双投(SPDT)とは?

A.RSで取り扱いある接点構成をご紹介致します。
単極単投(SPST):2極接点で、どちらか1極の接点がONの場合。Single -Pole Single-Throw
単極双投(SPDT):2極接点で、どちらの接点ともONの場合。Single-Pole Double-Throw
2極単投(DPST):SPSTのスイッチが2回路あるもの。Doble-Pole Single-Throw
2極双投(DPDT):SPDTのスイッチが2回路あるもの。Doble-Pole Double-Throw

Q. タクトスイッチはモーメンタリ?それともオルタネート?

A. モーメンタリのみになります。

Q. 誤操作を防ぐカバーが付いている押しボタンはありませんか?

A. APEM製押しボタンスイッチファミリです。別売りのフリップガードがカバー機能を持っています。スイッチの形状により2種に分かれてます。

Q. LEDのVf等が記載の無い物があります。

A. 各商品のデータシートをご覧頂くか、テクニカルサポートまでお問合せください。

Q. ディップスイッチは、プリント基板実装後の丸洗い洗浄は可能ですか?

A. タイプによって異なりますので別途お問合せください。

Q. セキュリティーキースイッチを検討している。紛失した際にはキーだけを購入できますか?

A. セキュリティー上の問題もあり、弊社ではキーのみの販売を行っておりません。

Q. シリンダーキーについて質問です。標準動作型、ハイセキュリティ型の違いは何ですか。

A. 標準タイプは、キーの下側だけみぞが彫ってあり、ハイセキュリティタイプはキーの上と下側に両方みぞが彫っていあります。

Q. マイクロスイッチですが、タブルナットで締めると中のピンがスライドしない場合があります。締め付けトルクが悪いのでしょうか。

A. 本体が樹脂製ですから必要以上締め付けると変形し渋くなる傾向がある商品です。データシートには締め付けトルク指定がないためお客様にて渋くなる一歩手前のトルク管理していただくようお願いします。

Q. 押しボタンSWで押している時だけ動作するものを探しています。どの様に探せば良いでしょうか。

A. 例えばRS品番336-747など、N/Oでモメンタリになります。「モメンタリ動作」が押している又は力の掛かっている時のみOnするタイプです。これに対して「オルタネート動作」は一回力を掛けてOn、次に力を掛けるとOffするタイプです。

Q. ロッカースイッチのI/0マーキング無し、モメンタリN/Oとは、どういう意味ですか?

A. 1/0マーキングは、On-Off(Iか0)のマークがSWに書かれているものです。またモメンタリとははノーマルオープンタイプ、押している時だけONになるロッカーSWです

Q. 接点構成分の詳細がデーターシート見ても分からなかったので教えてください。

A. カタログの図、2列別々にCOM端子と他の 3端子がそれぞれ3個所のつまみ停止位置で接続します。詳細はセンターポジション→COM-右 近い端子がON、右ポジション→COM-右遠い端子がON、左ポジション→COM- 左 (遠い) 端子がOnです。

Q. ロッカスイッチCW-SAシリーズで「同タイプのタブ端子#187・・」とあるが、このタブ端子とはどういうものですか? 

A. ワイヤーをからげはんだする板状の端子のことです。P475のCW-SBシリーズがそれです。また、タブ端子にはコネクタとしてメス圧着端子(一般的にFaston端子と呼ばれるもの)が使用可能です。187に対しては、RS品番457-5261等がお使い頂けます。

Q. ロータリースイッチの仕様について質問です。2回路、6接点、5ステップなど、数の意味を教えてください。 

A. 2つの入力信号を同時に1~6ポジションに切り替えられるスイッチです。回路数が2つ取れるという意味になります。また、5ステップというのは1のポジションはカウントしませんので、2~6までのポジションに切り替えるのに5回転(ステップ)するということです。

Q. ロータリスイッチで、たとえば3ノッチとはどういう意味ですか?

A. 3ノッチとは切り替えが3ポジションの接点数があるということです。 

Q. 日本開閉器工業のロータリーSW、TSシリーズのスイッチ(RS品番429-0774等)は、ショーティングですか?ノンショーティングですか?

A. この商品は、ノンショーティングタイプです。

Q. AC6(A)のスイッチをDC15(A)で使用できますか?

A. AC10(A)のスイッチをDCで使用するとした場合、一般的に低格の1/4程度になります。安全面から、メーカーでDC使用可能としている商品をお使い頂く事を推奨致します。

ヒューズ/回路保護

Q. 取り扱いのある管ヒューズのサイズは?

A.6種類用意しております。サイズは以下の通りです。
・φ5x20・φ6.35x31.8・φ10.31x38.1""ミゼットヒューズ""・φ13.5x50・φ6.3x25・φ5x30

Q. ヒューズに用いる各種名称について

A.定格電流:そのヒューズが耐えること(通電)のできる電流値。
定格電圧:この電圧以下であれば定格電流にて安全にヒューズを遮断する事ができる電圧値。
遮断定格:異常発生時に遮断可能な電流値。異常時に遮断定格値以下である事を確認する。
溶断時間:定格電流を超えた場合、可溶体(Fuse-Element)が溶断するまでの時間。一般的には、定格電流のはるかに大きな電流が流れた時、短い時間で溶断する。

Q. ヒューズの種類について

A.速断型:過電流が流れると、速溶断に回路・機器を守る。特に、電子回路用に使用されている。
遅延(タイムラグ)型:突入電流などの瞬間的な過電流でも溶断しないヒューズ。モータなどの大きな突入電流を発生する機器に使用されている。
普通型:速断型、遅延型の中間のヒューズ。

Q. ヒューズホルダーで、φ6.4x30mmのヒューズを推奨しているものがあるが、それ以外の大きさのヒューズは使えるの?

A. 各ホルダには適正のヒューズサイズが記載されておりますので、寸法の合う物を必ず誤使用ください。組み合わせがご不明な場合はテクニカルサポートまでお問合せください。

Q. ミニ普通溶断型-297シリーズに合うヒューズホルダーはどれ?

A. MINIヒューズ-153シリーズ向け基板実装になります。自動車用-ブレード型には合いません。

Q. サーマルヒューズ(温度ヒューズ)とは?使い切りですか?

A. 周囲温度(室温ではない)上昇を感知し、可溶体が溶断するものを、サーマルヒューズと呼んでいます。また、使いきりの商品と復帰タイプもありますので、用途で使い分けしてください。

Q. プッシュオン/プッシュオフブレーカーの動作について質問です。トリップ電流が何倍かかった時に、ブレーカーが落ちて、先端が飛び出るなど、動作内容が知りたい。

A. トリップに関しては製品ごとに異なり、負荷電流に対し遮断スピードのグラフがありますので、データーシートを参照ください。なおトリップすると先端が飛び出して知らせる機能があります。

Q. 管ヒューズについて、スローブローと表記があるが、これはどういう意味ですか?

A. ヒューズには速断、普通、遅断など、溶断特性(切れるスピード)が異なる特性の物が存在します。各メーカによって呼び名が異なり、スローブローは遅断型で、モータなどの突入電流等では切れにくいヒューズになります。詳細は各種データーシートをご覧下さい。

Q. バリスタのOK/NGを判定できる測定器はありませんか?バリスタを入れたが、回路上バリスタの後ろのダイオードが壊れてしまったため、確認したい。

A. バリスタは簡単には壊れませんが、OK/NGかを調べる方法としては、バリスタ電圧と同じ電圧を加えた場合の漏れ電流の大小を測定することです。小さいならOK、異常に大きい場合はNGです。また、OK/NG判定以外にも、バリスタが保護素子として適正なものを選んでいるかの検証も必要と思われます。

リレー/ソレノイド

Q. メカニカルリレーの長所・短所とは?

A.長所:構造が単純。大電流制御ができる。OFF時の絶縁が優れている。
短所:スイッチ素子が機械的であるためチャタリングやアークを発生する。形が大きい。切り替えが遅い。
用途:大容量制御。高周波信号伝達。

Q. 半導体リレーの長所・短所とは?

A.長所:無接点のため、無音で半永久的。応答速度が速い。
短所:外部ノイズに弱い。負荷電流によってはヒートシンクを必要。
用途:スイッチングノイズを抑える用途。清音化を必要とする用途。

Q. チューブラソレノイドのチューブラって何ですか?

A. コイル部が金属ケースで覆われた円筒形のソレノイドです。プランジャを元の位置に戻すための復帰スプリングは組み込まれていませんので外部へ装着するよう考慮してください。突入がある誘導負荷の場合、タイムラグ型を推奨致します。但し機器へのダメージには充分ご注意ください。

Q. SSRの「ライン電圧」について教えてください。18~530Vと書いてありますが、18Vより低い電圧で使うとどうなりますか?

A. SSRにおいて入力端子に印加し、正常に動作し得る電圧値なので動作保証は出来ません。トライアックを使用しているので、指定の商品は大電流対応となっております。そのため指定電圧より低い場合動作が不安定になることがあります。しかし、商品によっては、0Vから使用できるものもたくさんあります。

Q. ソレノイド/プル型、5Wについて質問ですが、戻り側の動作トルクはどの位になるのでしょうか?

A. この商品は、動作方向にのみ可動致しますので、戻り側には別途設計が必要です。バネ等をお使い頂けますようご検討下さい。

Q. リレーやソレノイドを駆動する際、接点の保護用に、ダイオードの取り付けを検討しています。どの様なダイオードを付けたらよいですか?

A. リレー、ソレノイドイドのコイル部分の起電力を抑えるダイオードの選定としては、逆耐圧は使用電圧の4倍、電流値は負荷電流の10倍程でご選定頂ければと存じます。

Q. ロータリソレノイドについて質問ですが、本体の軸が45度、95度に回転する商品ですか。回転動作の場合、元の位置に戻りますか。

A. 45度、95度と軸が回転する商品です。電源を切断すれば、元の位置まで戻ります。戻り機構には、バネを使用しておりますが、別途組み込み等が必要な場合がございます。

Q. ソレノイドについて質問です。プッシュ型は、通電して軸が出た後、元の位置まで戻りますか?

A. 外部的にバネなどの力を加えないと戻りません。バネ付きタイプやラッチングタイプもありますので、ご検討ください。

Q. プル動作型ソレノイドのストローク-フォースについての質問ですが、特性に記載がある50%、CONTの意味を教えていただけないでしょうか?

A. CONTとはContinuousの略で、連続定格電圧での動作時を指します。また50%というのは50%デューティ比の動作電圧時のストローク対フォース特性の意味です。この商品の場合、デューティ比が小さいほど吸引力が大きくなります。なぜなら連続時はコイルの発熱に伴い、抵抗が大きくなって電流が徐々に減る為、吸引力が弱くなるからです。

Q. 高周波リレー(RS品番480-0084等)は3MHzの電波の周波数でも切り替え使用できますか

A. 対応可能周波数が2.6GHzまでOKなので使用可能です。

Q. VOL15 P581に記載のあるパワーリレーの中の「CR回路内蔵形」とは何かを教えて欲しい。

A. 接点で発生するノイズや、コイルのサージ電圧抑制のため、コイル印加電圧の立ち上がり時にCRで時定数を持たせてソフトにしたタイプです。

Q. ソレノイドを検討しております。RSのカタログに外部抵抗の数値が書いてありますが、これは何ですか?

A. トリガー(パルス電圧)を印加してソレノイドを左右どちらか一方に動作させた後、永久磁石の磁束を打ち消すため動作は反対のコイルを逆位相にします。そのためにコモンリード線(青)に直列にコイル抵抗とほぼ同じ値の外部抵抗を接続する必要がありますが、この値です。

カウンタ/タイマ/メータ

Q. オートバイのタコメーターを作りたい。振動に強いは物ありますか?振動で芯がぶれることを心配しています。

A. 機器に取り付けるアナログメータでは、可動コイル式の為、特に振動に強いという商品はありません。申し訳ありませんが、振動対策はお客様側にてご検討ください。なお、デジタル式なら振動という点ではアナログよりは目立ちません。

Q. ハイスペックVUメータは、入力レベルの調整ができますか?

A. こちらの商品は一般的なVUメータです。レベル調整機能は残念ながら御座いません。入力レベルの調整をする場合には、メータの入力ラインに数10kΩのボリュームを接続する等にて、別途ご対応下さい。

Q. アナログタイマーの定格に5A250Vと記載があるが、100V5Aで使えるか?

A. 定格は5Aですので5Aを超えての使用は出来ませんが、250V定格を100Vで使用する事は可能です。但し、抵抗負荷の場合に限ります。詳しくはデータシートをご参照下さい。

Q. タイマーを使用して、ボタンを押してから遅れて(ディレイして)スタートさせられますか?

A. オンディレイタイプを使用し時間を設定すれば、希望時間からスタート可能です。しかし、スタート入力が信号と電源ONと2種類ありますので、ご選定にはご注意ください

Q. AC電圧の測定をしたいのですが、P579のDMS-20PC/20LCDシリーズは、何Vまで測れますか?

A. AC電源を直接モニター出来るのは、シリーズ内のRS品番176-4171などになります。

Q. 流量計が動いている時間を、オムロンのタイムカウンタ(H7ET-Nシリーズ)で測定したい。品物が流れている時間、つまり流量計の動作時間が計りたい。16~400Hzの信号が出ているが、同じ信号を使ってタイムカウンタで計れますか?

A. H7ET-Nシリーズは1sec入力になる為、流量計の時間測定に付いては、何かしらのスタート/ストップ信号、パルス回路等が必要です。直接16~400Hzの信号では、ご希望の測定は難しいです。

センサ

Q. 電流センサのAKシリーズは、外部電源は必要ですか?

A. 外部電源は不要です。

Q. 熱電対コネクタでミニチュアと標準とあるが何が違うのか? 熱電対コネクタでミニチュアと標準とあるが何が違うのか?

A. コネクタの大きさが異なる。コネクタを前面から見て、幅で150%・高さで162%標準の方が大きい。また、ピンは、標準が丸型に対し、平形がミニチュアと見分けられます。仕様は、どちらもかわりはありません。接続側が標準かミニチュアか、で商品をご選定ください。

Q. 熱電対の種類について

A.RSでご用意している、J ,K, N, T,については表をご参照ください。

種類 プラス脚 マイナス脚 使用温度 コメント
Min(℃) Max(℃)
J コンスタンタン 0 600 熱起電力特性がいいが、酸化(+脚が鉄)しやすい。
K クロメル アルメル -200 1000 熱起電力の直線性がよく、工業用で最もポピュラー。
N ナイクロシン ナイシル -200 1200 K熱電対を改良し高温域まで使用可能。
T コンスタンタン -200 300 低温で安定した熱電対。高温には向いていない。

Q. 熱電対ケーブルに色が付いてるけど、何か意味はあるの?

A. 例えば、Kタイプですと、+極が緑(もしくは、ストライプ)で-極は白です。色が付いているケーブルは+極で、白が-極と言う事になります。

Q. 熱電対のプラグ付きプローブについて、はめ込み式プラグとモールドプラグの違いは?

A. はめ込み式プラグは、カバーがネジ固定されている為開閉可能で、ケーブルの取り外しができます。モールドプラグは、樹脂で覆われたカバーで開閉ができず、ケーブルの付け替えができないものになります。

Q. サーモスタットの動作について、良く分からない

A. xx℃常閉は、常時閉まっている(ON)で規定温度をセンサが感じると開く(OFF)。xx℃常開は、その逆となります。センサ部は底辺にあり、測定したい機器に取り付け、そして自然放熱で測定機器の温度が下がると再びON(OFF)になります。

Q. 熱電対用のパネルソケット用取付台と熱電対パネルソケットの固定方法は?

A. 熱電対パネルソケットがそのまま装着できます。特別な部材、工具は必要ありません。

Q. 熱電対を延長したいのですが、はんだ付け出来ますか?

A. はんだ付けはお奨めできません。専用コネクタをご使用ください。

Q. バイメタルは何処で温度検知しているのですか?

A. フランジ部で検知しています。被測定物にこちらが当たるよう設置してください。

Q. 透過型、回帰反射型、拡散反射型は何が違うんでしょうか?

A. 検出方法が異なります。透過型は投光器と受光器の間を対象物が光をさえぎると信号を出力します。回帰反射型は投受光器一体型センサと回帰反射板を対向設置し対象物が光をさえぎると信号を出力します。拡散反射型は投受光器一体センサを対象物に向けて設置し、投光部から出た光が対象物に当たって反射し、その反射光が受光部に戻ると信号を出力します。

Q. ポットシールとはどの部分でしょうか?

A. プローブ先端からシースを保護する最後尾(線が出る辺り)の部分です。

Q. 0-20mAや4-20mAを電圧に変換できますか?

A. RSオンラインにて取扱いの信号変換器にて変換頂けます。

Q. センサ,赤外線,測距ユニット,GP2Y0D02YK (RS品番477-5770)を購入しましたが、接続可能なコネクタソケットを探しています。取り扱いはありますか?

A. センサ,赤外線,測距ユニット,GP2Y0D02YK に使用可能なソケットは、JST製PHR-3(3531311)/専用コンタクトBPH-002T-P0.5S(3531276)の組合せにてご使用頂けます。

Q. 白金抵抗体でクラスA,Bの意味は何ですか。又Pt100、500、1000の意味を教えて下さい

A. クラスA,Bは温度に対する許容差を表します。A→0℃の時で±0.15℃、B→0℃の時で±0.3℃です。Ptの意味は0℃の時に何Ωかをあらわす値で、Pt100→0℃のとき100Ω、Pt500→0℃のとき500ΩPt1000→0℃のとき1000Ωとなります。

Q. 静電容量センサ、HTS30の上に厚みのある樹脂を置いて動作をさせたい。上手く動作させる為の工夫はありますか。

A. 樹脂は出力部とのことでしたが動作上はあまり影響はないと思います。入力のタッチ電極部がポイントとなりますが、動作は個人差があります。また感度調整は出来ないタイプです。内部は発振回路、検波回路、スイッチング回路、定電圧回路などで校正され、トランジスタ出力となっています。入力は静電気防止の保護回路(バリスタ または双方向Z.Diodeなど?)が入っています。

Q. センサを選定中だが、紙がそこにあるかを検知するセンサを探して欲しい。紙が通過するのを検知する物でも良い。

A. 移動体の検出センサで、検出距離が100mm程度の場合では、光電センサ(RS品番353-9810)などが御座います。

Q. 箔ストレインゲージについての質問。カタログに「軟銅」「アルミニウム」とあるが、何を意味していますか?

A. 材質の違いに付いての標記になります。性能的にはについては、直線膨張係数の違いになります。

Q. サーモシールを実装基板のICの上に貼りたいが、問題ありませんか?

A. 問題ありません。小型電子部品の温度検知に最適です。

Q. 水平フロートSWの使用条件ですが、DC24Vで使用可能ですか?耐圧は何Vですか?

A. DC24Vで使用可能です。耐圧はDC800Vです。詳細につきましてはデーターシートをご覧下さい。

Q. PTCサーミスタは温度上昇とともに抵抗値が変わるサーミスタですか?動作し始める温度は何度ですか? 

A. 温度上昇とともに抵抗値が大きくなります。動作始じめの温度は80℃タイプでは60℃を基点とし、100Ωから上がりはじめます。 

Q. 熱電対パネルソケット用取り付け台にはどのソケットが付きますか?

A. 取り付け台には、パネル実装タイプを装着可能です。また、熱伝対の種類ですが、商品の品番によってミニチュア、または標準サイズのパネルソケットをお選びいただけます。(取り付けサイズは共通です)

制御機器/モータ

Q. ACモータの取り扱いは?

A. 各種取り扱いが御座います。RSオンラインにて、検索語句に「ACモータ」と入力し、検索ください。

Q. 一般的なブレーカーが欲しいのですが。

A. RSオンラインにて、各種取り揃えております。ご不明な際はご要望に合わせてご案内致しますので、テクニカルサポートまでお問合せください。

Q. MaxonEC40 120Wモータの記載に無負荷回転数5900rpmとありますが、最大許容回数18000rpmとは何を指しますか。

A. 機械的特性の許容回転数のことを指します。

Q. シリアルコンバータ、RS品番489-8744の電源はどのように入れますか?また電源は何を使用したらいいですか?

A. 電源入力は前面ネジより入力します。電源は1.2WのDC電源であれば問題御座いません。安定化された電源をお勧めいたします。

Q. コアレスモーターとはどの様な商品でしょうか?

A. コイルの巻心に鉄心を使用しないモーターの事を呼称します。

ボックス/ラック/ファン

Q. ファンの音が気になります。騒音対策されているファンはありますか?

A. DCファン、ACファンそれぞれに用意しております。DCファンは、□92と□120サイズで、ACファンは、□80と□120の取り扱いになります。

Q. ヒートシンクタイプのファンですが、風向きは?

A. 垂直方向吸出し・水平方向噴出しです。

Q. BOXの内寸が知りたいのですが。

A. 資料にご用意が無ければ実測いたしますので、テクニカルサポートまでお問合せください。

Q. FANモータにメスのモレックス製コネクタが付いているので 2.5mmピッチのコネクタを探しています。オスのコネクタはありますか?

A.ピッチだけでは合いませんので、FANモーターに付いているメスのモレックス製コネクタに対応したオスコネクタのメーカー型番が必要です。
メーカ型番が分かればRSにおいて取り扱い検索が可能ですので、型番にてお問い合わせください。又はモータの型番があれば検索できるかも知れません。

Q. IP67保護等級の防水コネクタとはどのようなものですか?

A. IP(防塵防水)規格の保護等級67について。等級数字の最初の桁(十の位)6は完全防塵対策も施されたものです。また、等級数字の次の桁(一の位)7は、水中に一時的に浸しても水分が入らない構造で、密閉度の高いものになります。

Q. ファンに対して純正品のフィンガードがほしいのですが、取り扱いありますか。

A. 申し訳ございませんが純正品は弊社での取り扱いが御座いませんでした。汎用ですが、全体サイズと取り付けピッチと同じサイズのガードを選定いただければ問題ありません。

Q. ファンと電源に入れて音が小さくなる制御部品ありますか?200VAC3相ファンの音がうるさくて困っています。簡易的に送風機と電源の間に入れるような、回転制御できる商品ありますか?または音を小さくする方法を教えてください。

A. 騒音の大きい要因は羽根の形状による空気抵抗が大きいことです。これを外部から制御して騒音を減らせる方法はとくにありません。DCファンなら回転数を下げる方法もありますが、今回ご使用のファンはACファンのため、サイレントACファン(もともと低騒音設計されたファン)などに交換頂くのが宜しいと存じます。

表示灯

Q. ブザーやサウンダの音が聞きたいのですが。

A. 商品によっては対応出来ることもあるかと思います。テクニカルサポートまでお問合せください。

Q. コンデンサマイクはファンタム電源が必要ですか?

A. 一般的には必要ですがRS販売の商品は必要御座いません。

Q. 圧電ブザーを検討していますが、RS品番511-7620はどのような音ですか?また使い方に注意点などがありますか?

A. 音は、周波数4kHzですので、かなり高い音となります。またこの商品は、電圧を印加すれば音が鳴る商品ですので(自励式なので自己発振回路を持っています)、別途回路は必要ありません。この商品とは逆に、他励式は外部より信号(周波数)入力が必要ですので、ご検討の際にはご注意下さい。

Q. LCDモジュールについての質問です。①線は直結出来ますか、抵抗は入っているんでしょうか。②LEDのVfは何Vでしょうか。③バックライトを消した時、普通に明るい室内ではそれなりに見えるものでしょうか。

A. ①直結可能です。また抵抗はありませんので外付けにてお願いします。②Backlight LEDのVfは4.2V30mA駆動です。③見え無いことは御座いませんが、基本はバックライト点灯での使用が前提なので、状況によっては見にくい場合もあると思います。