2012年6月19日 発行
ルネサス製マイコンを搭載した小型電子工作ボードの予約受付を開始
「がじぇルネ」プロジェクト用「GRリファレンスボード」として、2種類のボードを発売工業用電子部品の通信販売会社、アールエスコンポーネンツ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:兵頭 克邦)は、ルネサスエレクトロニクス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:赤尾 泰)が展開する「がじぇっとルネサス」プロジェクト(以下、「がじぇルネ」)用に開発されたルネサス製マイコンを搭載した小型電子工作ボード「GRリファレンスボード」の予約販売を2012年6月19日(火)から開始します。予約は電話または当社サイト(http://rswww.co.jp/)で受付、7月下旬より発売を開始する予定です。
「がじぇルネ」プロジェクトとは、ルネサスエレクトロニクスが電子工作を身近なものとして楽しんで頂くことを目的に発足したプロジェクトです。このほどアールエスコンポーネンツでは、「がじぇルネ」プロジェクトにて開発した、ルネサス製マイコンRX63Nシリーズを搭載した手の平サイズの電子工作ボード「GRリファレンスボード」の販売予約を開始します。「がじぇルネ」プロジェクト用「GRリファレンスボード」では、ウェブブラウザ上で簡単にマイコン用のプログラム開発ができるクラウド開発環境をご用意し、専門知識がない方でも簡単に電子工作をお楽しみいただけます。本商品は、「GR-SAKURA」(3,680円[税込])と「GR-SAKURA-FULL」(4,940円[税込])の2種類を展開します。また現在、「GR-UME」の製品化を進めており、順時発売する予定です。
「GR-SAKURA」及び「GR-SAKURA-FULL」(「GR-SAKURA」にLAN等のコネクタを付けたバージョン)は、インターネットに接続したPCやタブレット端末とUSB接続をして使用します。スマートフォンとも接続することができ、イーサネットにも対応可能です。また、電子工作で普及しているハードウェア基板との互換性があり、高性能マイコンを搭載しているため、家庭内サーバへの応用など高度なシステムにも活用できます。
アールエスコンポーネンツでは、今後も引き続き、「ものづくり日本を担うエンジニアを支えるプロ集団になろう」という基本理念の下、電子部品業界の活性化に繋がる様々な取り組みを行ってまいります。
※本リリース中の製品名やサービス名は全てそれぞれの所有者に属する商標または登録商標です。
「がじぇルネ」プロジェクト用「GR リファレンスボード」について
①電子工作入門者から上級者まで、手軽にマイコンを使った電子工作が可能
「GRリファレンスボード」にはマイコン、USBコネクタ、イーサネットコネクタ等の部品が搭載されております。例えば、電子オルゴール等の簡単なシステムであれば、スピーカー等の部品を少し追加し、マイコン用のプログラム(マイコン用アプリ)を作成及び入力するだけで実現します。
②クラウド利用により、マイコン用プログラムの開発環境を「がじぇルネ」サイトでサポートし、タブレット端末やスマートフォンでのプログラム作成を実現
プログラムを作成する際、コンパイラ(プログラムをマイコン用のコードに変換するソフトウェア)をPC等にインストールする必要がありません。「GRリファレンスボード」をPCやタブレット端末、スマートフォンにUSB接続して、「がじぇルネ」サイトにインターネット接続するだけで、プログラム(マイコン用アプリ)の作成及び実行が行えます。また、プログラムの知識がない方は、「光る」・「鳴る」といったアイコンをスマートフォン画面に表示させ、それらを組み合わせることでプログラムを作成できるスマートフォンアプリケー ションから接続するためのAPI(Application Program Interface)をご用意しております。
③ユーザー向けコミュニティサイトを通じて電子工作をサポート
「がじぇルネ」プロジェクトでは、SNSサイト「RenesasRulz」(URL http://www.renesasrulz.com/community/demoboards/gr/japanese)を通じて電子工作サポートします。イベント情報は、ホームページ、Twitter、Facebookを通じてお知らせします。
GRボード「GR-SAKURA」、「GR-SAKURA-FULL」の製品特長
高性能マイコンを、廉価且つお手軽にご使用いただけます。特に、新たに提供するクラウドベース開発環境を用いることで、PCにコンパイラ等のプログラムを一切インストールせず、クラウド上でプログラムの開発、コンパイルすることができます。PCにUSB接続をした「GR-SAKURA」がUSBメモリの形で見えるため、ドラッグ&ドロップでダウンロードし実行できます。

■「GR-SAKURA」:
Rx63N MCU評価用ボード:RX63N(R5F563NBDDFP)
(動作周波数:96MHz、Flashメモリー: 1MB、RAM: 128KB、FPU内蔵(float))
イーサネット対応、USBファンクション/ホスト対応、
デジタルI/Oピン:55、アナログ入力ピン:16、XBee™対応、JTAG対応
■「GR-SAKURA-FULL」:
「GR-SAKURA」に加えて、ピンヘッダー、LANコネクター (RJ-45)、DCジャック、microSDカードソケットを実装
<「がじぇっとルネサス」プロジェクトについて>
URL: http://japan.renesas.com/gr
※「がじぇっとルネサス」では、下記の3種類のプラットフォームをご用意しています。
1.Rx63N評価用ボード(GR-SAKURA)
2.クラウド開発環境(My Renesasに登録頂くことにより利用可能)
3.スマートフォン用API(上記クラウド環境接続用)
エレクトロコンポーネンツグループについて
- 本社所在地:
- 英国
- グループ :
- 現地法人27カ国、販売地域160カ所、従業員数5,600人
- 売 上 高:
- 約1,400億円
- 事業内容 :
- 2,500におよぶサプライヤにより総計50万点の電気・電子部品から制御部品、機構部品などの工業用部品を幅広く販売している。
アールエスコンポーネンツ株式会社(日本法人)について
- 本社所在地:
- 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
- 社 長:
- 兵頭 克邦(ひょうどう かつくに)
- 資 本 金:
- 1億円(英国Electrocomponents.ltd 100%出資)
- 従業員数 :
- 128名(2012年4月1日 現在)
- 事業内容 :
- 工業用部品の輸入、購入及び販売、カタログ通信販売による上記の製品、器具及び部品のマーケティング、販売
- HP:
- http://rswww.co.jp/
「アールエスコンポーネンツ」と「アライドエレクトロニクス」(本社:米国)は、電子部品及びメンテナンス分野における商品とサービスを提供し世界を牽引する英国エレクトロコンポーネンツの100%出資会社です。英国エレクトロコンポーネンツは32カ国で販売展開し、17ヶ所の物流拠点を通じて世界160万人のお客様に対し半導体、オプトエレクトロニクス、電力工具、防護服など計55万点以上の商品を提供しています。研究開発、試作、メンテナンス、修理など全ての製造工程をサポートする商品を豊富に取り揃え、グループ全体で計4万6千点以上の商品を即日発送にてお届けします。
英国エレクトロコンポーネンツは、ロンドン証券取引所に上場。2011年度の収益は、12.7億ポンドにのぼります。(2011年4月1日~2012年3月31日までの一年間の収益です。)